2024年度
- 04/22
- 山本恵 (Yamamoto, Kei) [広島工業大学 (Hiroshima Institute of Technology)]
- フレーバー物理で探る、素粒子標準模型を超えた物理
- 06/18
- 廣田朋也 (Hirota, Tomoya) [国立天文台水沢VLBI観測所 (NAOJ Mizusawa)]
- 電波天文観測で探る星・惑星・生命の起源
- 07/19
- 西脇健二 (Nishiwaki, Kenji) [Shiv Nadar Institute of Eminence]
- 量子論的粒子の波束効果は見えるのか?
2023年度
- 05/23
- 秦和弘 (Hada, Kazuhiro) [国立天文台水沢VLBI観測所 (NAOJ Mizusawa)]
- 視力300万で見るブラックホール
- 07/10
- 佐藤松夫 (Sato, Matuo) [弘前大 (Hirosaki)]
- 弦幾何理論 超弦理論初の現象予言へ
- 10/17
- 日置善郎 (Hioki, Zenro) [徳島大 (Tokushima)]
- 量子力学ってどんなお話し? –誰でも分かるが誰にも分からん不思議な理論
- 01/09
- 櫻井一樹 (Sakurai, Kazuki) [ワルシャワ大 (Warsaw)]
- 量子力学の非実在性と非局所性 — ベルの不等式とその破れ —
2022年度
- 05/30
- 出川智香子 (Idegawa, Chikako) [お茶の水女子大 (Ochanomizu)]
- 縮退スカラーシナリオにおける暗黒物質と電弱相転移
- 05/31
- 秦和弘 (Hada, Kazuhiro) [国立天文台水沢VLBI観測所 (NAOJ Mizusawa)]
- 視力300万で探るブラックホール
- 06/16
- 林航平 (Hayashi, Kohei) [一関高専 (Ichinoseki)]
- 銀河系矮小銀河で迫るダークマターの正体
- 06/27
- 高村美恵子 (Takamura, Mieko) [国立天文台水沢VLBI観測所 (NAOJ Mizusawa)]
- VLBIで探る活動銀河核領域の環境の探査
- 07/11
- 藤原素子 (Fujiwara, Motoko) [東京大 (Tokyo)]
- Capture of Electroweak Multiplet Dark Matter in Neutron Stars
- 12/06
- 日置善郎 (Hioki, Zenro) [徳島大 (Tokushima)]
- 大学の物理を如何に学ぶか –ある(半世紀前の)学生の場合
- 01/17
- 櫻井一樹 (Sakurai, Kazuki) [ワルシャワ大 (Warsaw)]
- 量子力学の非実在性と非局所性 — ベルの不等式とその破れ —
2021年度
- 05/24 (Zoom)
- 上場一慶 (Ueba, Inori) [神戸大 (Kobe)]
- 素粒子物理の謎と余剰次元
- 07/12
- 米村美紀 (Yonemura, Miki) [お茶の水女子大 (Ochanomizu)]
- ベクトル型媒介粒子による暗黒物質探索の研究
- 11/10
- 森井俊行 (Morii, Toshiyuki) [神戸大 (Kobe)]
- 素粒子物理学の発展 –1967〜2005を中心にして–
- 11/17
- 与那嶺亮 (Yonamine, Ryo) [高エネルギー加速器研究機構 (KEK)]
- 高エネルギー物理実験における計算機の役割
- 12/08
- 奥村健一 (Okumura, Ken’ichi) [岩手医科大 (Iwate Medical)]
- ILCが目指す素粒子の謎
- 01/12
- 櫻井一樹 (Sakurai, Kazuki) [ワルシャワ大 (Warsaw)]
- ベルの不等式とLHCにおけるその検証
2020年度
- 06/29
- 山下公子 (Yamashita, Kimiko) [中国科学院高能物理研究所 (IHEP Beijing)]
- 回転する強制振り子のダイナミクスを応用したバリオン数生成機構
- 07/27
- 長井遼 (Nagai, Ryo) [パドヴァ (INFN Padua)]
- 素粒子の理論とヒッグス機構
- 10/09
- Braathen, Johannes [大阪大 (Osaka)]
- What is a Higgs boson?
- 11/06
- 亀谷收 (Kameya, Osamu) [国立天文台水沢VLBI観測所 (NAOJ Mizusawa)]
- 電波望遠鏡では何を観測できるのか/水沢VLBI観測所での研究の最近の話題
- 03/18
- 萩原薫 (Hagiwara, Kaoru) [高エネルギー加速器研究機構 (KEK)]
- Signatures of toponium formation in LHC run 2 data